◎内容紹介

漫画家・故モンキー・パンチ氏が残した大人気漫画『ルパン三世』の研究読本!

日本コミック界の巨星、故モンキー・パンチ氏が残した『ルパン三世』という遺宝。

その原点でもある原作コミックなどからルパンファミリーにまつわる様々な謎を徹底考察し、作品に込められた想いやキャラクターに対する愛情、映像作品への考え方なども読み解いていく。

 

◆店頭在庫を確認する

紀伊國屋 丸善&ジュンク堂書店&文教堂 旭屋書店

発売:2019 / 9 / 26
ISBN978-4-88181-875-6
四六判
248ページ
価格:1,500円+税
編者:モンキー・パンチ研究会

 

◆監修者、著者略歴

モンキー・パンチ研究会

2000年、モンキー・パンチ、ルパン三世愛好家が集まり、結成された同好会。
各出版社から発表された作品、ネット記事、モンキー氏の講演会などのレポートから、氏の作品の魅力に迫っていくことを目標に活動を続けている。

<本書の内容>

序章

第1章 『怪盗紳士ルパン』と『ルパン三世』

1. モーリス・ルブラン氏のご遺族が訴えた『ルパン三世』裁判
2. 国による『ルパン三世』の名前の扱いの違い
3. 『怪盗紳士ルパン』シリーズのパブリックドメイン
4. ルブラン氏のご遺族との裁判時期についての考察
5. 『ルパン三世』放映終了の真実

第2章 『ルパン三世 カリオストロの城』

1. 劇場版公開後の制作者からのメッセージ
2. 『カリオストロの城』とそれまでのAプロ『ルパン三世』

第3章 『ルパン三世』の始まり

1. モンキー・パンチ氏にとっての「男の美学」とは?
2. ルパン三世はモンキー・パンチにとってどういう存在なのか?
3. ルパン三世は何故盗むのか?
4. ルパン三世は本当に「三世」なのか?
5. ショートストーリーとしての作品構成

第4章 ルパンファミリーの大疑問

1. モンキー氏が漫画『ルパン三世』で
          もっとも気に入っている作品は?
2. 描かれてきたルパンの生い立ちにある矛盾
3. ルパンは義賊なのか?
4. ルパン三世は金のために盗みをしない自由人
5. ルパンファミリーはどのようにして出来上がったのか?
6. 今でも映像化の続く『三銃士』という作品
7. モンキー氏が初めて見た『三銃士』の映像
8. 『ルパン三世』のアニメ版で創られていった設定とは?

第5章 ルパンファミリー勢ぞろい! 明かされる真実‼

1. 次元大介という男
2. 次元大介名言集
3. 次元大介、命名の由来は?
4. 十三代目・石川五エ門という男
5. 十三代目・石川五エ門名言集
6. 峰不二子という女
7. 峰不二子が魔性の女と呼ばれているのは何故なのか?
8. 不二子はルパンを愛しているのか?
9. 峰不二子名言集
10.峰不二子、命名の由来は?
11.銭形警部という男
12.銭形警部の存在感
13.脱獄のチャンスは一度
14.銭形警部名言集

第6章 『ルパン三世』と時代の移り変わり

1. ルパンファミリーは作品の当初から存在していたのか?
2. 時代が移り変わっても変わらないキャラクターの重み

第7章 『ルパン三世』の漫画とアニメ化

1. アニメ化決定に至る流れ
2. 漫画とアニメの認識について
3. テレビアニメ・パート1と原作漫画

第8章 劇場版とOVAとテレビスペシャル

1. 劇場版『ルパン三世』劇場版のイメージ
2. 『ルパン三世DEAD OR ALIVE(デッド・オア・アライブ)』
3. 実写版『ルパン三世』
4. 『ルパン三世EPISODE:0 ファーストコンタクト』
5. ルパンと次元の最初の出会いとは?
6. 『ルパン三世 風馬一族の陰謀』
7. 『ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一髪』
8. 『ルパン三世 ルパン暗殺指令』

第9章 モンキー・パンチ漫画いろいろ

1. 『一宿一飯』(1974年作品)
2. 『おれはカザノ派』(1974年~作品)
3. 『幕末ヤンキー』(1977年作品)
4. 『Tac Tic…s(タック・チック…ス)』(1979年作品)
5. 『どらきゅらクン』(1976年作品)
6. 『透明紳士』(1977年作品)
7. 『時間エージェント』(1978年作品)
8. そのほかの作品たち
  ▼『カラーガール』 (1974年作品)
  ▼『ピンキー・パンキィ』(1986年作品)
  ▼『クライム・メイト』(1972年作品)
  ▼『テクニガール』(1980年作品)

第10章 リアリティとファンタジーのあいだ

1. 作品世界を徹底して作り上げていくこだわり
2. デッサンを吹っ飛ばしたファンタジーワールドの演出力
3. 漫画家・叶バンチョウ
4. 何としても女性をセクシーに描きたかった
5. 亜流が存在しないモンキー氏の絵の強い個性
6. 「モンキー・パンチ」ペンネームの由来
7. 『ルパン三世』サクセスストーリー
8. 『ルパン三世』テレビアニメ制作スタッフに対して思うこと
9. 原作者が語る使命感とは?

● 加藤一彦・加藤輝彦 初期作品リスト

おわりに