|
国産エロゲーの歴史をまとめた『エロゲー文化研究概論』の増補改訂版
1980年代に幕を開けた国産エロゲーの歴史。8ビット機、16ビット機、Windowsといったパソコンの進化とともに変化し続ける“エロゲー”を、当時の世相や社会問題、オタク文化などを交えながら解説する。
黎明期、あの有名ゲームメーカーが作っていたエロゲーの内容とは? 今話題のクリエイターとエロゲーとの関わりは?
現在に至るエロゲー35年の軌跡をたどる! |
発売:2017
/ 04
/ 25 ISBN978-4-88181-859-6 352ページ
価格:2,000円+税 著者:宮本直毅
|
|
◆著者略歴
|
宮本
直毅
(みやもと・なおき) 「みやも」のペンネームで活躍しているフリーライター、ブロガー。アニメやマンガなど二次元メディア全般について執筆し、アダルトゲーム関連を主分野とする。インフォレストの「大全」シリーズへ寄稿し、『ヤンデレ大全』『いちゃラブ大全』では構成を担当。 小説には『修正報告
銀河ツンデレ伝説』(二見書房、2005)がある。 関西在住で、アダルトゲームの購入は主に大阪・日本橋の電気街でおこなう。 私的に関心が強いのは児童向けアニメと少年漫画。 1980年代OVAのジャケットコレクターでもある。
ウェブサイト【身辺雑感/脳をとろ火で煮詰める日記】
|
|
|
|
|
<本書の内容>
はじめに
第1章:エロゲー誕生前夜
第2章:1980〜1984年/エロゲー黎明期
第3章:1985年〜1989年/巨頭らのうぶ声
第4章:1990年〜1994年/嵐の中で輝いて
第5章:1995年〜1999年/エロゲー新時代
第6章:2000年〜2004年/爛熟するエロゲー、そして…
第7章:2005年〜2009年/それでもなおエロゲーは…
第8章:2010年〜2014年/エロゲーのかたち
第9章:2015年〜2016年/エロゲーの向こう側
おわりに
|
|
|