|
新人賞攻略のための「戦略」と「戦術」を豊富にレクチャー!
ライトノベル新人賞の仕組みや選考のポイントなど、ライトノベル新人賞を攻略するための「戦略」と「戦術」を具体的、かつ実践的に解説する。
「各レーベルが新人賞に何を求めているのかを知るために、そのレーベルの人気作や受賞作を分析、研究する」 「イラストでレーベルの特色、特徴、読者層などをつかむ」 「ポスターやPOP(ポップ)、オビなどの販促物をチェックする」 「友人に読んでもらい、どれくらいの時間で読めたかで、作品の出来がわかる」 「落選した作品を修正するのではなく、新しい作品にトライする」 「自分が好きなものを作品に入れる時には、説明しすぎだと思うくらいに説明を入れておく」 「今の時代らしさが出ているか」 「自分の作品のキャッチを考えてみる」
……などなど、これから初めて応募する人から何度もトライしている人まで、すぐに実践できるノウハウが詰まった1冊です。 |
【サンプルページ】 |

|

|
【訂正とお詫び】
|
本書の内容に誤りがございました。 謹んでお詫び申し上げますとともに、下記のとおり訂正を申し上げます。
■91頁の文末から92頁の文頭にかけて、以下の文章が落丁しておりました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 手に勇気を出すことの大切さを知ってもらえるように話を展開せていけばいいわけだ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- ※訂正致しました92頁のPDFをダウンロードできます。
→ (訂正) P92_PDF |
発売:2017
/ 03
/ 01 ISBN978-4-88181-856-5 256ページ
価格:1,600円+税 著者:榎本
秋
|
|
◆著者略歴
|
榎本
秋
(えのもと・あき) 作家・文芸評論家。 二松学舎大学文学部非常勤講師。
アミューズメントメディア総合学院ノベルス学科、ノベルス専科継続コース、並びに大阪アミューズメントメディア専門学校ノベルス科、キャラクターデザイン学科講師。 東放学園映画専門学校小説創作科、アニメーション映像科講師。 専門学校日本マンガ芸術学院ライトノベルコース、並びに専門学校日本デザイナー芸術学院仙台校ライトノベル科カリキュラム監修。
主な著書に『すごいライトノベルが書ける本〜これで万全! 創作テクニック』(総合科学出版、西谷史氏との共著)、「ライトノベル作家になる」シリーズ(新紀元社)、『ライトノベルのための日本文学で学ぶ創作術』(秀和システム)など、創作指南本を多数執筆。
|
|
|
|
|
<本書の内容>
はじめに
序章:イントロダクション ☆ライトノベル作家になるには ☆一次選考
☆一次選考を突破するために ☆二次選考
☆二次選考を突破するために ☆最終選考
☆審査員の情報 ☆落選作品の手直しで応募しない
☆大事なこと ☆やってはいけないこと、気をつけたいこと
第1章:読者を意識してますか?
☆読者が読みたい作品 ☆自分が読みたい作品 ☆自分が読みたい作品
その2 ☆それはライトノベルか? ☆ジャンルを考えてみる
☆年齢と興味 ☆年齢と興味 その2
第2章:応募先に適していますか?
☆少年向けか、少女向けか? ☆少年向けか、少女向けか?
その2 ☆新人賞研究 ☆新人賞研究
その2 ☆各レーベルの特徴を把握する ☆流行を追いかける、先読みする
☆レーベルの枠を飛び出す ☆レーベルの枠を飛び出す その2
第3章:30文字でキャッチをつけられますか? ☆キャッチとは何か
☆既存のキャッチを観察する ☆ありきたりなキャッチ
☆ありきたりなキャッチを避けるには
第4章:400文字で説明できますか?
☆書きたいものを短く伝える ☆書きたいものを短く伝える その2
☆まずはテーマを作る ☆まずはテーマを作る その2 ☆テーマを膨らませる ☆テーマを膨らませる
その2 ☆作品としての強度を作る
☆作品としての強度を作る その2 ☆書いておきたい内容 ☆書いておきたい内容
その2 ☆書いておきたい内容 その3 ☆要約の練習方法
第5章:キャラクターの魅力はありますか?
☆共感 ☆憧れ ☆世の中には「かっこよさ」と「かわいさ」が溢れる
☆世の中には「かっこよさ」と「かわいさ」が溢れる
その2 ☆現実とフィクションの違い
☆恋か仕事か ☆恋か仕事か その2 ☆セリフに魂を込めよう
第6章:オリジナリティはありますか?
☆オリジナリティとは ☆誰もやらないこと、誰もやれないこと
☆オリジナルとパターン ☆オリジナルとパターン
その2 ☆オリジナリティはマイノリティから ☆オリジナリティはマイノリティから
その2
第7章:世界設定は辻褄が合っていますか?
☆世界設定が必要な理由 ☆メルヘンからの脱出 ☆メルヘンからの脱出
その2 ☆その世界の歴史を確かめよう ☆世界設定の修正と変更 ☆生活感を考えよう ☆生活感を考えよう
その2 第8章:文章は読みやすいですか?
☆一文の長さ ☆見直しの時に注目する点
☆伝わりにくい文章とは ☆つっこみと興味
☆ガイドの不足 ☆説明の順番 ☆書きたいことをまとめてみる
☆アニメや漫画とは違う ☆文章だから表現できること
第9章:ビジュアル意識してますか?
☆ライトノベルのビジュアル力 ☆ライトノベルのビジュアル力 その2 ☆キャラのビジュアル
☆情景のビジュアル ☆情景のビジュアル
その2 ☆印象深いシーンを作る ☆印象深いシーンを作る
その2
第10章:推敲ちゃんとやってますか?
☆ミスには濃度がある ☆見落としがちなミス ☆説明は足りているか ☆説明は足りているか
その2 ☆どこまで修正するかを考える ☆どこまで修正するかを考える
その2 ☆自分の作品をほめてみよう ☆自分の作品をほめてみよう
その2
オススメ読本
新人賞リスト
おわりに
|
|
|